ワードプレスを運営する上で欠かせない設定があります。それが「Ping送信」です。
Ping送信とは、ブログ記事の更新情報をインターネット上にお知らせする機能のこと。Ping送信の設定を行うと、更新した記事がクローラーされやすくなり、検索エンジンにもインデックスされやすくなります。
つまり・・・、
Ping送信 = アクセスアップ
ということです。
Ping送信の設定を行うには、ワードプレスの管理画面からPingサーバーを登録しなければいけません。便利な一括サービスもありますが、今回は、管理人である僕が集めた無料のPingサーバーとPing送信を一括で登録できるサービスを紹介しようと思います。
Pingサーバーには「無料」と「有料」がある
Pingサーバーには「無料」と「有料」があります。
無料のPingサーバーは、インターネット上にあるPingサーバーを使うものです。これは自分自身でPingサーバーを探さなければいけないという難儀なものですが、まぁ無料なのでその辺の労力は必要です。
一方、有料のPingサーバーは、お金を出せばPingサーバーに一気に送信してくれるもので、とても便利なサービスです。これはPingサーバーを自分で探す手間を省けますが、毎月費用がかかるというのが難点です。
無料のPingサーバー(2018年度版)
まずは先に、現在有効である無料のPingサーバーを紹介しましょう(最新)。
http://rpc.pingomatic.com/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://ping.fc2.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
こちらをコピーしてワードプレスに登録してください。登録方法は後述しておりますので参考にしてください。
有料のPingサーバー
次に有料のPingサーバーを紹介します。
僕がよく使っているのは以下のサイトです。
- Pingoo!(http://pingoo.jp/)
このPingooでアカウントを取得し、自分のサイトを登録します。そうすれば、Ping送信のURLが提供されます。提供されたPingサーバーのURLをワードプレスに登録すれば、記事を更新するたびにPing送信を一気に配信してくれます。
なお、Pingooについてですが、管理画面も見やすいし、サクサク動くので何かと使い勝手がいいです。また、一部、無料バージョンがあるのも良いところです。
ワードプレスにPingサーバーを登録する方法
さて、ここからはPINGサーバーを登録する方法をお教えします。
まず、管理画面から
設定 > 投稿設定
の順で移行してください。
次に、投稿設定に移行したら下の方の「更新情報サービス」にてPingサーバーのURLを貼り付けます。先ほど上の方で紹介したURLをコピペするだけでいいです。
コピペしたら「変更を保存」をクリック。
これでPINGサーバーの登録は完了です。
なお、今回の手順を以下の動画で紹介しております。良かったらご覧下さい。
では、今回は以上です。