Twenty Twelve にはもともとパンくずリストがありません。なので、プラグインを利用し、パンくずリストを追加していきます。
パンくずリストとは、利用者がサイト内での現在位置を見失わないようにする為の視覚的に行うナビゲーションで、これはサイトの構造化をあらわしています。パンくずリストはSEO的にも効果が高いといわれ、多くのサイトでは採用されている手法です。
このパンくずリストをTwenty Twelve に追加する手順を紹介します。
パンくずリストを追加する方法
Twenty Twelve にパンくずリストを追加する手順は以下の通りです。
まず、パンくずリストを生成するプラグインを導入します。プラグインの名は『Breadcrumb NavXT』です。
なお、プラグインをインストールする方法は以下の記事を参考にしてください。
プラグインをインストールしたら、パンくずリストを表示したい箇所に以下のタグを貼り付けます。
<div class="breadcrumbs"> <?php if(function_exists('bcn_display')) { bcn_display(); }?> </div>
基本的にヘッダーの直下にパンくずリストのタグを貼るといいです。僕の場合は、個別投稿 (single.php) のヘッダー下にパンくずリストのタグを貼りました。
手順はこうです。
まず、ワードプレスの管理画面から外観、テーマ編集、個別投稿 (single.php)を選択します。
外観 > テーマ編集 > 個別投稿 (single.php)
アクセスしたら「get_header(); ?>」を探し、その直下に上で紹介したタグを貼ります。
これで更新すれば以下のように記事タイトルの上にパンくずリストが表示されます。
以上が、Twenty Twelve にパンくずリストを追加する方法です。
個人的には絶対に導入した方がいいと思いますが、無料ブログなどではパンくずリストを設定していないものもあります。ブログ形式だとここまでの設定は必要ないかもしれませんが、カテゴリーが多い場合やSEO効果を狙いたいなら、パンくずリストの追加は必須です。
というわけで、今回は以上です。