今回は「Xeory Base」の横幅(2カラム)を調整する方法を紹介します。
まず、
外観 → テーマ編集 → スタイルシート (style.css)
へと移行します。
このスタイルシートの中で「all display」を探し、この中の「width:」の数値を変更し、更新すれば横幅の調整が可能です。カスタマイズ箇所は以下の画像を参照してください。
ご覧のように、デフォルトでの横幅の数値は「1200px」ですが、この数値を低くしていけば横幅は狭くなります。
全体の構成を少しコンパクトなサイズにしたい場合は、数値を低く設定するといいです。個人的には、お980くらいが見やすいように思ます。
1カラムの横幅を変更する方法
Xeory Base の1カラムの横幅は広すぎます。そう感じている人も多いでしょう。そこで1カラムの横幅も調整方法も紹介します。
1カラムの横幅の変更は2カラム同様、
外観 → テーマ編集 → スタイルシート (style.css)
へと移行します。
Xeory Base の1カラムは「1000px」になっているので、ここの数値を変更すればいいです。変更箇所は以下の画像を参照してください。
1カラムは最近のブログに多い構成です。サイドバーがない分、記事に集中できるというメリットがありますので、人気が集まっているようです。
Xeory Baseの1カラムを使用するなら、横幅の調整もしてみるといいと思います。推奨する数値が800前後が良いように思いますね。